解析業務
解析項目 | 内容 |
---|---|
唾液クロモグラニンA |
精神的ストレスマーカー |
唾液コルチゾール |
精神的ストレスマーカー |
唾液α-アミラーゼ |
自律神経活動マーカー |
唾液s-IgA(分泌型免疫グロブリンA) |
免疫関連マーカー |
唾液DHEA(デヒドロエピアンドロステロン) |
精神的ストレスマーカー |
血清テストステロン |
男性ホルモン |
血清プロゲステロン |
女性ホルモン |
唾液メラトニン |
睡眠関連マーカー |
血清CRP(C反応性タンパク質) |
炎症性バイオマーカー |
血清エストロン |
女性ホルモン |
唾液8-OHdG(8-ヒドロキシ-2'-デオキシグアノシン) |
酸化ストレスマーカー |
尿中イソプラスタン |
酸化ストレスマーカー |
血清TARC(thymus and activation-regulated chemokine) |
免疫関連マーカー |
IL-10(インターロイキン10) |
免疫関連マーカー |
IL-13(インターロイキン13) |
免疫関連マーカー |
IL-15(インターロイキン15) |
免疫関連マーカー |
IL-17(インターロイキン17) |
免疫関連マーカー |
IL-18(インターロイキン18) |
免疫関連マーカー |
IL-1α(インターロイキン1α) |
免疫関連マーカー |
TNFα |
免疫関連マーカー |
唾液エストロン |
唾液中のホルモン分析 |
唾液アンドロステンジオン |
唾液中のホルモン分析 |
唾液テストステロン |
唾液中のホルモン分析 |
血清・血漿ヒアルロン酸 |
血清・血漿中のヒアルロン酸定量 |
血清・血漿最終糖化産物受容体(RAGE) |
血清・血漿中の最終糖化産物受容体 |
緑膿菌相同性検査 |
シャーレにて培養済みの検体(依頼者納品)についてPCR+電気泳動で相同性を検査する。 |
解析項目 | 内容 |
---|---|
16S rRNA細菌叢検査(糞便) |
便検体からDNAを抽出し腸内フローラの解析を行います。 |
解析項目 | 内容 |
---|---|
電子顕微鏡による画像撮影(SEM)(断面) |
走査型電子顕微鏡(SEM)による画像撮影(断面) |
光学顕微鏡撮影 |
光学顕微鏡を用いて撮影する |
毛髪への浸透性評価 |
毛髪へのトリートメント成分(例:ビタミン等)の浸透性について評価 |
ドライヤー風量測定 |
ドライヤーの風量を測定する |
毛髪解析(ぱさつき感、うるおい感)熱移動測定試験 |
毛髪の熱移動特性を測定することによって“熱移動速度”を数値 |
毛髪解析(はり感、こし感)多目的純曲げ試験 |
毛髪を曲げ試験することによって“曲げかたさ” “曲げ回復性”を数値化 |
毛髪解析(すべりやすさ、なめらかさ)摩擦感テスター試験 |
摩擦感テスター試験 |
毛髪への浸透性評価(プレ評価:イオン化能測定) |
毛髪へのトリートメント成分(例:ビタミン等)の浸透性について評価 |
毛髪本数解析 |
1cm四方の領域に存在する毛髪本数を計測する。 |
毛髪径解析 |
撮影された毛髪の太さ(毛髪径)を測定する。 |
毛髪成長速度解析(画像解析ソフト) |
1日間、もしくは2日間の前後で毛髪の長さを測定し、伸長度合を成長速度(μm/day)として評価する。 |
電子顕微鏡による画像撮影(SEM)(表面) |
走査型電子顕微鏡(SEM)による画像撮影(表面) |
毛髪水分量解析(ツヤ、はり、こし) |
人毛由来の毛束、もしくは被験者の毛髪における水分量を測定する。 |
トリコスキャン(毛髪診断装置) |
毛髪診断装置(トリコスキャン)による毛髪撮影費用。 |
CCDによる撮像 |
マイクロスコープ(CCDカメラ)による種々の撮像費用。
|
毛髪引っ張り強度(はり、こし、強さ、しなやかさ) |
毛髪について、両端を引っ張ることで破断するのに必要な力を引っ張り強度として評価 |
毛髪光沢度(ツヤ) |
人毛由来の毛束、もしくは被験者の毛髪に対して光の反射をツヤとして評価する。 |
毛髪写真撮影 |
人毛由来の毛束、もしくは被験者から採取した毛髪に対して種々の処理を行い、経時変化を追跡する際の毛髪撮影費用。 |
毛髪摩擦強度(滑らかさ、櫛通り、指通り) |
人毛由来の毛束、もしくは被験者の毛髪における櫛によるブラッシング時の抵抗値を摩擦力として測定する。 |
薄毛面積測定 |
頭頂部等を撮像した画像に対して、薄毛と認識出来る領域を面積化する。 |
紫外線照射によるダメージヘア作成 |
紫外線を照射してダメージヘアーを作成する。 |
抜け毛本数解析 |
洗髪後の抜け毛本数計算 |
毛髪退色測定 |
毛髪の退色変化を測定 |
毛束水分量測定 |
ドライヤーによる乾燥時の水分量について経時変化を追跡する。 |
解析項目 | 内容 |
---|---|
毛穴たるみ解析 | |
角層カルボニル化タンパク定量 |
採取した角層をFTCZ溶液で染色し、蛍光顕微鏡で撮像し、画像解析ソフトで蛍光部分を面積化して定量評価を行う。
|
VISIA画像解析範囲相対面積 |
VISIA画像解析範囲相対面積
|
レプリカ解析(キメ) |
レプリカに対して、2次元レプリカ解析装置を用いて、キメ、またはシワの解析を行う。採取されたレプリカの精度が低い場合は、解析不能になる場合があります。
|
3次元レプリカ解析(シワ)ガイドライン準拠 |
採取したレプリカに対して、3次元レプリカ解析装置を用いて抗シワガイドラインに基づくシワ解析を行う。採取されたレプリカの精度が低い場合は、解析不能になる場合があります。
|
3次元レプリカ解析(毛穴) |
採取したレプリカに対して、3次元レプリカ解析装置を用いて毛穴解析(個数、直径、面積、たるみ率、体積)を行う。採取されたレプリカの精度が低い場合は、解析不能になる場合があります。
|
角層染色(染色画像のみ提出) |
受領した角層チェッカーを試薬で染色し、光学顕微鏡で撮像した画像を納品。
|
シワグレード画像判定(皮膚科専門医) |
抗シワガイドラインに基づいたシワグレードを皮膚科専門医により判定する。(左右1セット) |
シワグレード画像判定(皮膚科医) |
抗シワガイドラインに基づいたシワグレードを皮膚科医により判定する。(左右1セット) |
シワグレード画像判定(Trained Expert) |
抗シワガイドラインに基づいたシワグレードを熟練したスタッフ(Trained Expert)により判定する。(左右1セット) |
角層チェッカー+染色(99枚まで) |
角層チェッカーで剥離された角層細胞を試薬で染色後、光学顕微鏡で撮像し、画像を納品する。
|
角層チェッカー+染色(100枚以上) |
角層チェッカーで剥離された角層細胞をBG(ブリリアントグリーン)試薬で染色後、光学顕微鏡で撮像し、画像を納品する。
|
画像判定(Trained Expert) |
熟練したスタッフによる画像判定 |
テープストリッピングを含まない角層の画像の光学顕微鏡で撮像(試験委託者用意のテープにて解析無) |
テープで剥離された角層細胞をスライドガラスに転写、試薬で染色後、光学顕微鏡で撮像
|
テープストリッピングを含まない角層の画像の光学顕微鏡で撮像(試験委託者用意のテープにて解析有) |
テープで剥離された角層細胞をスライドガラスに転写、試薬で染色後、光学顕微鏡で撮像、画像解析ソフトにて角層細胞面積、多重剥離度、有核細胞率を算出する。
|
ブラシによる角層ダメージ測定 |
前腕にブラシを使用し、被験品による角層ダメージについて測定を行う。 |
ドライヤー使用による皮膚弾力性測定 |
被験品による皮膚弾力性の変化について測定を行う。 |
ドライヤー使用による皮膚水分量測定 |
洗顔後の左右頬にドライヤーによる風を暴露し、被験品による皮膚水分量について測定を行う。 |
解析項目 | 内容 |
---|---|
食品等の抗酸化測定 |
定量キットによる抗酸化測定 |
食品等のビタミンC定量測定 |
定量キットによるビタミンC定量 |
前処理 |
分析前の被験品の前処理費用 |
洗浄剤による除菌効果確認試験 |
6名の被験者による洗浄剤による手洗いを行い、手洗い前後の除菌効果を確認する。 |
マイナスイオン測定 |
イオンカウンターにてマイナスイオン量を測定する |
皮膚表面摩擦係数測定 |
クライアント指定方法により被験品を塗布し、塗布前後での皮膚表面摩擦係数について測定(被験者6名) |
流量測定 |
シャワーヘッド等から吐出される水量についてを測定 |
透過型電子顕微鏡による撮影(TEM) |
透過型電子顕微鏡による撮影(TEM)による撮影 |
ウェアラブル心拍センサ WHS-1のデータ解析 |
心拍間隔(RRI)の生データCSVを周波数解析 |
花粉ブロック検証試験(in vitro) |
花粉ブロックを目的とする化粧品と想定し、実際の花粉を用いて実験にてブロック効果について検証 |
画像で所見(医師) |
画像をみて医師が所見する |
3D数値解析 |
3Dによる撮像画像に対して、任意で指定された領域の物体形状(角度、高さ等々)について解析する。
|
サーモグラフィー測定 |
サーモグラフィーによって、物体から放射される赤外線を分析し、熱分布を画像として表示。また、指定部分の温度を解析する。
|
加齢臭測定 |
被験者が着用したTシャツに付着した加齢臭の成分分析費用。 |
筋電計解析 |
筋電計で測定された波形について、別途指定された条件下での筋肉の活動量を解析する。 |
医療用ソフトでの筋肉量の解析(医師による部位特定) |
医療用画像(MRI、CT)を医療用画像解析ソフトを用いて、医師による特定の筋肉部位について定量解析する。 |
UVA測定 |
紫外線照射機及び照度計を用いて、一定の照射条件下で被験品について紫外線(UVA)のカット効果の検証を行う。 |
UVB測定 |
紫外線照射機及び照度計を用いて、一定の照射条件下で被験品について紫外線(UVB)のカット効果の検証を行う。 |
サーモグラフィー画像解析 |
サーモグラフィ画像の指定エリアの最高温度・最低温度・平均温度(測定ポイントの指定がある場合は、指定ポイントの温度)解析
|
オメガゾーンの画像解析 |
指定された解析部位に関して 血流に関する数値算出
|
食事調査(web食事調査 ) |
当社指定の食事記録をWEB上で入力して、栄養分析を行う。 |
SPF測定 |
SPFアナライザーによる測定 |
花粉ブロック検証試験(in vivo) |
花粉ブロックを目的とする化粧品と想定し、実際の花粉を用いてヒトでのブロック効果について検証 |
洗浄力評価試験(実験) | |
洗浄力評価試験(ヒト) |
被験品による洗浄効果についてヒトで検証 |